西方寺 (京都市右京区) (Saiho-ji Temple (Ukyo-ku Ward, Kyoto City))

西方寺(さいほうじ)は、京都府京都市右京区常盤出口町にある浄土宗の寺院。
山号は入逢山。
本尊は阿弥陀如来(あみだにょらい)。
開基(創立者)は宇都宮頼綱。

起源と歴史

西方寺は、1259年(正元 (日本)元年)、当時既にあった寺(西明寺とされる)の境内に、法然に帰依して出家した宇都宮氏第5代当主宇都宮頼綱(実信房蓮生)が念仏堂を建て、西方寺と読んだことに始まるとされる。
宇都宮頼綱は関東・宇都宮城にあって鎌倉幕府に仕える御家人であったが、北条氏との政権抗争に巻き込まれ、謀反の嫌疑をかけられたのを機に折から熊谷直実(熊谷蓮生法師)の勧めで入信していた法然の元で出家し、京に隠遁した人物である。
京では藤原定家と懇意になり、定家の長男藤原為家に娘を嫁がせ姻戚を結んだ。

応仁の乱の際は、焼失した仁和寺の寺基が当寺に移されたといわれる。

1017年(寛仁元年)8月 - 敦明親王、皇太子を辞し小一条院としてこの地にて隠棲する。

1259年(正元元年)- 宇都宮頼綱(実信房蓮生)が建立した念仏堂を西方寺と称す。

1467年(応仁元年)- 応仁の乱により御室仁和寺の伽藍が全焼、寺基をこの地に移す。

1634年(寛永11年)- 仁和寺の再建に伴い寺基を移す。

1940年(昭和15年)- 奈良時代の土器と平安時代~鎌倉時代の瓦が出土。

2007年(平成19年)- 山門が落成。

アクセス

バス
西日本旅客鉄道京都駅北口から

京都市交通局 75番山越中町行き乗車30~40分、「太秦映画村道」下車徒歩3分。

徒歩

京福電鉄北野線常盤駅から

徒歩15分

京福電鉄嵐山線太秦駅から

徒歩15分

[English Translation]